素粒子物理学博士のメモ

式変形や誤植等を解説

Errata, "Superstring theory" (Green, Schwarz, Witten)

Superstring Theory 2 Volume Hardback Set: 25th Anniversary Edition 価格:14,860円(2021/1/24 15:20時点)感想(0件) p.344, below (13.3.31), "analogous to (13.1.39)" -> "analogous to (13.1.34)" p.315 rhs of (13.1.12), (1+28+35v +1 +28+35c)B+.. +…

誤植「アクチュアリー数学入門」

アクチュアリー数学入門[第4版] (アクチュアリー数学シリーズ 1) [ 黒田耕嗣 ] 価格:3,190円(2020/12/11 16:50時点)感想(0件) 最新は第4版ですが、私が持っているのは第3版のため、既に修正されている可能性があります。 演習問題A-8の解答(p.266)の終盤に…

フェルマーの原理の解釈について

フェルマーの原理とは、「2点を通る光は、可能な経路のうち最短時間でいけるような経路を伝搬する。」 http://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/kato/genko/March/March.html というものです。この原理を用いると、光の「始点」と「終点」を指定した場合、光の…

誤植「超重力理論入門」

超重力理論入門 [ 藤井保憲(物理学) ] 価格:2,750円(2020/12/7 16:33時点)感想(0件) 公式の誤植訂正ページが無いようので、下記にまとめます。 10節 p. 80 (10.2b) 行列の右上成分で、 12節 p.107 (12.22) 第2項の係数の符号が逆。+1/48 ⇨ -1/48 この誤り…

読書メモ2: 13か国語でわかるネーミング辞典

13か国語でわかる 新・ネーミング辞典 新装版 [ 学研辞典編集部 ] 2019/11/27 一つの単語が13か国語に変換できる本。スペイン語とポルトガル語等、同じラテン系でも全く違う単語が結構多いことを知った。例えばWink(英、独)はguinada(スペイン)、piscar…

読書メモ1: ウォール街の物理学者

ウォール街の物理学者 (ハヤカワ・ノンフィクション) [ ジェイムズ・オーウェン・ウェザーオール ] 2019/11/16 読了 数学者や物理学者がウォール街で活躍する本はいくつかあうるが、この本が最も新しかったので読んだ。ゲージ理論を導入する話は面白そう。…

3.2.4 紫外発散と繰り込み p.42

テキスト: 弦とブレーン (3.87): 紫外切断でのループ積分 (3.87)一つ目の式の左辺を計算すると、\begin{align}\int\frac{d^2p}{(2\pi)^2}\frac{1}{p^2 + m^2}&=\int_0^\Lambda\frac{dp}{2\pi}\frac{p}{p^2 + m^2} \\&=\frac{1}{4\pi}\left[\ln(p^2 + m^2)\r…

3.2.3 シグマ模型の摂動論 p.41 p.42

テキスト: 弦とブレーン (3.82):作用に4次の項がある場合 テーラー展開で近似する。\begin{align}\langle x_i x_j \rangle &= \langle x_i x_j \exp\left(-\frac{1}{4!}C_{klmn}x_k x_l x_m x_n\right)\rangle \\&\simeq \langle x_i x_j \left(1-\frac{1}{…

3.2.3 シグマ模型の摂動論 p.40

テキスト: 弦とブレーン (3.78): 相関関数 相関関数の定義が書いていないが、\begin{align}\langle f(x) \rangle &\equiv \frac{\int d^n x e^{-S}f(x)}{\int d^n x e^{-S}} \end{align}である。(3.78)は後で求める生成汎関数Z[J](3.80)を微分した後にJ=0と…

素粒子を学ぶ本(弦、場、トポロジー)

物理 超弦理論をコンパクトにまとめた本。218ページ。ポルチンスキー等他の本は分厚くて古いので、まずはこれを読みたい。 弦とブレーン (Yukawaライブラリー 2) [ 京都大学基礎物理学研究所 ] 場の理論。じっくり通して読みたい。 場の量子論(1巻) 粒子…

3.2.3 シグマ模型の摂動論 p.39

テキスト: 弦とブレーン (3.73):シグマ模型の作用をリーマン正規座標で表す これは(3.69)の微分の部分に、\begin{align}\displaystyle \partial_a X^\mu = \partial_a (x_c^\mu+x_q^\mu) = \partial_a x_q^\mu = \partial_a v^\alpha \frac{\partial x_q^\m…

このブログについて

このブログでは、素粒子物理学、特に超弦理論の理解を目標として、勉強の記録を残したいと思います。 考え方や式の導出方法等が、未来の誰か、もしくは自分の役に立てば幸いです。 最初のテキストは 『 弦とブレーン 』(細道和夫 著、朝倉書店、2017) です…